こんにちは!カンティです。今回は、前回ご紹介した手作り「カヤジャム」を使って作れる「カヤトースト」の作り方をご紹介します。「カヤトースト」はマレーシアやシンガポールで多くの人に愛されている定番朝ごはんです。トーストにサンドするのは「カヤジャム」(ココナッツジャム)と冷たいスライスしたバター。カヤジャムの甘さとバターの塩気が混じり合う、新感覚の味。一度試しになってみてはいかがでしょうか。これで、日本に居ながらにしてシンガポールの朝食を楽しむことができますよ♪

シンガポールの定番朝ごはん!カヤトースト
カヤトーストってご存知ですか?
カヤトーストはマレーシアやシンガポールで人気の伝統的な朝食です。特にシンガポールではコーヒーショップでよく提供される朝食の定番であり、現地の人々に最も愛されている朝食の一つです!!
カリッと焼いた食パンにココナッツベースのカヤジャムを塗ってスライスした塩気のある冷たいバターを挟んだものです。パン耳を切り落として、食べやすい大きさにカットするのが一般的です。
カヤトーストはいわゆるサンドウィッチのようなものですが現地の食べ方がちょっと変わっているんです。小さな器に入った温泉卵を崩して、しょうゆと白胡椒で味付けして、そこにカヤトーストをディップします。一度試してみないとは味が全く想像できないかと思います。また、砂糖やコンデンスミルクを入れあま~いコーヒーと一緒に楽しむのが定番です。
カヤトースはそのままでも美味しくお召し上がりいただけます。温かいコーヒーや紅茶と一緒にカヤトーストをお楽しみください。温かいミルクティーとの相性も抜群です。

簡単!カヤジャム(ココナッツジャム)
失敗しない作り方♪
カヤトーストを作るのに欠かせないのが「カヤジャム」。
マレーシアとシンガポール名物として知られている「カヤジャム」は、ココナッツミルクに卵と砂糖(ヤシ糖)を加ええて作る「ココナッツスプレッド」又は「ココナッツジャム」です。香り付け、色付けのためにニオイタコノキの葉(パンダン・リーフ)が使われています。
パンダンリーフ(緑色)の添加量とカヤジャムの中に含まれる糖分のキャラメル化(煮詰め具合)の程度によって色が決まっています。
- Hainanese Kaya(ハイナニーズ・カヤ) – ブラウンシュガーやカラメル状の砂糖を混ぜて作られたカラメル色
- Nyonya Kaya(ニョニャ・カヤ) – パンダンリーフのしぼり汁を混ぜて作られた薄い緑色
お店やネットで購入できることもあるそうですが、手作りするととっても簡単で甘さがお好みで調整できるのでオススメ。少ない材料で手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
ここをクリック 簡単!カヤジャム(ココナッツジャム)失敗しない作り方

コツ・ポイント
- 8枚きりや10枚切り程度の薄めにスライスした食パンの方が作りやすい。
- カヤトーストを作るとき、パン耳を切り落として、食べやすい大きさにカットするのが一般的です。サンドイッチのパンの耳ですが、切る派と切らない派がいると思いますが。 私は、切らない派です。
- バターはお好みに応じて有塩バターまたは無塩バターを使用してください。私は有塩バターを使いました。塩気とカヤジャムの甘さがよく合います。
- 冷たいバターをつかいます。好みに応じて薄くまたは厚くスライスし、使用するまで冷蔵庫に戻します。
- カヤトーストはそのままでも美味しいですので、伝統的なやり方でカヤトーストを食べてみたい方だけ、ディップを作ってください。その場合、卵は白身が固まっていない半熟卵を使用してください。
シンガポールの朝食「カヤトースト」の作り方
材料(1人分)
カヤトースト用
食パン(8枚きり又は10枚切り)……2枚
カヤジャム……適量 (自家製カヤジャム又は市販品)
有塩又は無塩バター……適量
ディップ用(お好みで)
温泉卵又は半熟卵…… 1~2個
薄口しょうゆ……少々(味付け用)
白胡椒または黒胡椒……少々(味付け用)
作り方
準備;自家製カヤジャム又は市販品を用意しましょ。バターを好みに応じて薄くまたは厚くスライスし、使用するまで冷蔵庫に戻します。

ディップを作るには;小さなボウルに半熟卵(白身が固まっていないもの)を入れます。薄口醤油を少々加え、白胡椒をひとつまみ加えて味を調えます。混ぜないでください。

カヤトーストするには;食パン2枚の両面がきつね色になるまでトーストします。(お好みでパンの耳を切っても切らなくてもOK)温かいうちにトースト2枚にカヤジャムをたっぷりと塗ります。 1枚の上にスライスしたバターをのせて、もう一枚でサンドします。(今回はバターを1枚だけ使いましたが、お好みでもっとバターを使ってもOK。)

サンドイッチを半分または4分にカットしたら完成!冷包丁を上から押すように思い切りよく切ると、きれいにカットできますよ。ひえたバターはトーストの熱で少しずつ溶けていきます。

カヤトーストを伝統的な足り方で食べたい場合;味付け卵のディップに一口ずつ浸して食べてください。トーストだけでも美味しくお召し上がりいただけます。温かいコーヒーや紅茶と一緒にカヤトーストをお楽しみください。温かいミルクティーとの相性も抜群です。

では、次回の「世界のレシピ」もお楽しみに!
このレシピを作ったら、 #joyofeatingtheworld or @joyofeatingtheworld
でぜひシェアしてくださいね(。・ω・。)ノ♡
- 日本語レシピ こちらをクリック:日本語レシピ
- 英語レシピはこちらをクリック:ALL RECIPE
このブログをいいな、応援したいなと思った方、いいね!と登録をよろしくお願いします。登録を希望される方は、以下のフォームからメールアドレスを入力して[subscribe]ボタンを押してください…